子供達3人と猫2匹のどたばたな毎日。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本当は京都に紅葉を見に行くはずだったのだけれども、天気予報とは違う雲行きだったので延期。晴れやと言っていたのにどんどん雲行きが怪しくなって行くんやもの(^^;;;
明日が日曜参観なのに、風邪をひいてはイケナイ!ということで。 でも、行く気満々だったたっくんの気が収まらないだろうとダンナがNゲージの会社のショールームに連れて行くことに。でも私は興味ございませんので、その近所のハンズへ♪ 久々のハンズ。ロフトには歩いていける距離(?)なのでちょこちょこ行くのだけれど、10年ぶりくらい。 ローズウォーターとかわいいワンカップ酒(笑)を発見したので購入。 なんと言う取り合わせ・・・・ 本当は欲しいと思った柄の風呂敷があったのだけれど、サイズが思っていたより小さかったので断念。シビラの柄はやっぱりかわいいなぁ。 今度はまだ行った事の無い心斎橋の大きい店舗のほうへ行ってみたいわ~。 で、ショールームはとても楽しくて帰りたくなかったらしいです。 PR
先日やっとDVDが借りられたので、ウキウキとたっくんと二人で夜、観ました。
もう、何が面白いって佐々木蔵之介さん、塚地武雅さん(ドランクドラゴン)の兄弟がたっくんとわたぼんの将来を見ているようで・・・(爆笑) さすがに観ているうちに、たっくんも気付いた様で新幹線を見る兄弟や弟のふくれっ面等観てるうちに「わたぼんや・・・・」「あ、僕らみたい(笑)」 自分でもわかってんのか・・・。 あんまり面白かったので、次の日ダンナに薦めたら、結局わたぼんも観てしまい「あ、ぼく?」と言い出す始末。 しかし「明信(兄)!徹信(弟)!」と呼ぶと、たっくんは「うふふ(笑)」 しかしわたぼんは「ぼくは徹信やないもん!(T-T)」 そうか、ぽっちゃりとは肥えたくはないのか(笑) しかし、そういう事を抜きにしてもこの作品は面白かったです。
物凄いにわか雨の中帰宅後、「おへそを盗られる所だった・・・」誰のセリフでしょう?
幼稚園児のわたぼんではありません。トモエさんはお話できません。 そう、3年生のたっくんです。 学校の外に出た途端、雷がゴロゴロドッカーンとどこかに落ちたらしい音がしたので吃驚したらしい。 帰ってからも上半身裸でウロウロしていたらまたもやゴロゴロ・・・ 「危ない!早く服を着ないとおへそが無くなる!わたぼんも早く着なさい~」 いつまで信じてるんだろう。熊の子道(熊野古道)もまだ信じてて、「ああ、熊の子も大きくなってんねやろなー、春になったら可愛い子が出てくるんやろか~♪」と、わたぼんと二人悲しい夢を見ておられます。 何時、本当の事に気が付くのか、とても楽しみです。
火曜日にわたぼんは点滴に行ってまいりました。
耳鼻科のお医者さんが「これは小児科に行ってもらった方がいい症状なので紹介状書いておきます!!!」と、診察後テキパキして下さったので、チャッチャとかかりつけの小児科に。 今回は嘔吐が朝からだったのでまだ脱水が進んでいなかったのが幸いし、2回目で点滴の針が入りましたパチパチパチ♪ そしてやっぱり回復するのが早く、帰ってからマンションの自転車置き場で走ってるし、夜には「ぼくも炊き込みご飯が食べたい~~(ToT)」と泣いておりましたよ。 点滴効果覿面。幼稚園でも爆裂園庭開放。一安心。 と言いたいところだけれど、血液検査の結果が白血球の数が妙に多いとの事で、様子見て無理をさせないようにせねば。まだ気は抜けません。 そしてトモエさんはまだ耳鼻科通院中・・・・・先は長い・・・・・・_| ̄|○
わたぼんが発熱・・・
またか!と言った感じですがこの時期はいたし方ない。耳鼻咽喉科でもお友達と遭遇してたし(笑) 明日は電車に乗って別の幼稚園まで音楽会を聴きに行く遠足だと言うのに、多分無理。 3時ごろにはドーナツ食べられるくらいになってたのだけれど。5時過ぎからダウンしてご飯も水分も摂らずなので、きっとまた点滴だろうな。 今日は水いぼも取ったし!って、病院ばっかりヤン! しかも「本当は水イボ取りは時間外に来て欲しい」って、看護婦さん!今頃!!!! 1番最初に言ってください!受付のお姉さんは気にしないでと言ってくれたけれど、気にするワイ! 次回からは予約の電話しますよ・・・。 早くわたぼん良くなれ~~~~~~。 担任の先生も心配して電話くれたよ。ありがとうございますm(_ _)m
今日はたっくん9歳のお誕生日。
Nゲージの線路とBトレインショーティをNゲージで走らせるパーツを買ってもらいました。 ヨドバシの開店前から駐車場で待機させられるとは思わなかった! そして、「ケーキよりも和菓子が良い」の一言で「たねや」の大福各種としょうゆもちでお祝いです。 おめでとう!たっくん!!!! 現在、ダンナと線路の組み立てと改造に奮闘中です。
先週USJデビューを果たしたトモエさん。
幼稚園と小学校が終わってからの夕方からの入場だったので、物凄い人出でアトラクションに入れず(笑)わたぼんとたっくんがきーちゃんとE.T.に乗ったぐらいだったけれど、ピーターパンのネバーランドだけはしっかり見ることが出来ました。 しかし!お嬢さんはベビーカーが動いていないとご機嫌がナナメになってしまうので、常に動かさないといけない母はちょっとしんどかった。集中できないし(ToT) でもご機嫌でUSJを散歩(?)できました。 アトラクションに入れなかった理由はもう一つ。 夕暮れ時のぼんやり暗いのが怖かったわたぼんが、「バックトゥザフューチャーライド」と「ジュラシックパークライド」にビビッてしまったから(==)「こわいこわい」の一点張りで、久々にUSJに来れたのに、たっくんは大層ガッカリしておりました。
他の赤ちゃんはどうかはわからないけれど、うちの子で「ばぶばぶ」と言う赤ちゃんはトモエさんだけ。
たっくんもわたぼんも「だーーー!」とか「にょー!」等奇声は発していたけれど、漫画のように「ばぶばぶ」と言う言葉は使わなかった。 非常に赤ちゃんらしいのかもしれない。 でもやることは9ヶ月児以上だ。 昨日もわたぼんと「おでこ相撲」をした後、 わたぼんの短い髪の毛を引っ張り毟って楽しんでいたよ。 いいのか、こんな乱暴者で、名前負けどころか名前以上やん。 でもお兄ちゃん達は妹が可愛いらしい。毎日髪の毛を毟られて楽しんでいる。母にはわからない楽しみ方だよ。
わたぼんが中耳炎(==)
今日は楽しい動物園への遠足で、ご機嫌で帰ってきてたのに、中耳炎。 英語のお稽古もはしゃいでご機嫌だけれど、中耳炎。 全然痛がってないけれど中耳炎。 耳鼻科の先生も「普通もうちょっと痛がるはずなんやけれど(^^;」で中耳炎。 痛がらないし、熱も出てないので診察されるまで判らなかった・・・。 わたぼん、痛みに強いのは結構だけれど、ひどくなる前に教えてくれろ。 トモエさんは相変わらずズビズバ鼻チョウーチン。 |
カレンダー
最新記事
(12/08)
(11/24)
(11/07)
(10/05)
(09/18)
(09/16)
(09/04)
(07/15)
(07/01)
(06/06)
(05/31)
(05/30)
(05/11)
(05/09)
(03/26)
(03/20)
(03/10)
(02/21)
(02/02)
(01/02)
(11/24)
(11/12)
(10/21)
(10/17)
(10/15)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
番頭
HP:
性別:
女性
職業:
母
趣味:
ねこいじりと最近数独(初心者)
自己紹介:
6年生のたっくん、2年生のわたぼん、3歳9ヶ月なのに5歳児に間違われる王女様の人間の子供3人と、今年13歳の美猫ねぎまろ様&食べる事と甘える事にしか脳みそが使えないすみっこ9歳の猫2匹の日記。
ブログ内検索
|