忍者ブログ
子供達3人と猫2匹のどたばたな毎日。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大阪城ホールにネズミーオンアイスに行ってきました。

私はネズミランドに行ったことはありません。

USJは良く行きますが。

しかし!王女様が好きなフィギュアスケートとネズミーランドのお友達がたくさん出てくるの、と頼まれてしまったのでチケットをゲットいたしましたのです。

はっきり言って、インクレディブルファミリーとバズの技術はすばらしかった!ホーンテッドマンションの舞踏会やカリブの海賊もとても良かった!魔女の手下のチームプレイも!ををっ!!となって観ましたよ(^^)

しかし、ジャングルのサル達や、オープニングは「もっと修行せい!」と言いたくなりました。揃っていない・・・。息合わなさ過ぎ。
王女様とわたぼんは満足してくれてたので良かったですが。
バレエやフィギュアを昔から見ていた母にしては物足りんところも・・・。それと、富士額のねずみの声が・・・ちょっと・・・。

昔のクラシカルなディズニーは好きなんだけどなぁ(^^;白雪姫とかバンビとかの辺りのね♪

王女様が来年もぜひ、と仰られておりますのでチケット取らせていただきますが。
PR
小学校の参観日でした。
3時間目から給食・掃除の時間までの自由参観なので、今回は3時間目後半から4時間目までをきーちゃん&王女様と参観しました。

まずは理科室で実験中の6年たっくんを。
重曹とクエン酸で発生する二酸化炭素で作るサイダーの実験中でしたが、私はその味を知っている。かなりスッパイ。笑いをこらえながらみんなの乾杯の後のみんなの
「おえ~~~」「すっぱい~~~~(><)」
を見届けてから(笑)2年わたぼんの教室へ。

コチラではご近所調べ、商店街編の発表中。わたぼんの発表は4時間目だったので、そのまま休み時間も作品などを見ながら教室で待機。
授業開始後、詰まりながらもお友達二人で暗記した発表をきっちり終えてえらかったです(^^)

そしてここできーちゃんと眠くなった王女様は帰宅。

また6年生の参観だけれど、これが運動場でのドッジボール・・・。
炎天下みんな元気でした。
そりゃ、お茶もなくなるわ。

がんばってる二人を見れた1日でした(^^)
明日から学校です!

ヤッターーー!
高熱でヘロヘロのたっくんのその後ですが、
実はその日の夜中に・・・・どんどん熱が下がっていき、昨日の朝には36.1どまで下がって元気に「20世紀少年」の1~5巻まで(ダンナがレンタルで借りた。)をゲラゲラ笑っておりました。

今日になっても熱は復活せずだったので、40度の高熱がなぜ出たかは不明。

ただ、熱の出る寸前まで空手の練習をしていたので、熱中症?ってな感じでもあります。
前日はちゃんとしてたのに、どうやら私が用事をしてみていなかったら水分を摂らずにしてたようなので・・。

とりあえず、一安心。
たっくん発熱!!

とりあえず落ち着いて発熱相談の電話番号にかけてみる。
かかりにくいと聞いていたのに、3回程かけ直した所で相談員ゲット!!

咳も喉の痛みも無く、発熱する寸前まで元気に空手の練習をしていた旨を伝えると「かかりつけ医さんで診察を(^^)」のお答えが。
良かった発熱外来って、どこで診察してるか知らないし。
タクシーや電車の乗り物が使えないんじゃ、連れて行けないなぁ。と思っていたのよ。助かった。

で、連れて行くときには40度に上昇していたので、とりあえず検査。
でもやっぱりね(^^;
先生も苦笑いやけれど、初期過ぎて出ないのか、インフルじゃなくて出ないのか微妙な時期。
とりあえず喉に腫れが出てきてるので、抗生物質と解熱鎮痛剤を投与っっ!!
夕方飲ませて、夜の今現在37度に下がってます。
このまま下がれば風邪。
下がらなければインフル?

でもね、看護師さんから聞いたらウチの学校で遅目のB型インフル、この間まで流行ってたんだって・・・。

もしかして、流行乗り遅れて今頃?ガーン。
大阪市の公立の学校が1週間休校です。

元気な小学生をどうやって1週間も家に閉じ込めておけと・・・。

公園で学校からの緊急メールを受け取ったお母さん達みんなと、途方にくれておりました。

今日も給食食べ終わったら帰ってきました。

たっくんは電車かガンダムの録画したのを見せておけばいいけれど、動いていないと生けていけないわたぼんは、どうしてくれよう・・・です、

とりあえず、ガンダムに飽きたらメジャーの録画を見せて、その後はお菓子か料理を作らせておきましょう。

何ならずーっとかき混ぜる生キャラメルを毎日!(笑)
と思っていたら、わらびもちとパンが作りたいと言うリクエストがあったのを今思い出しました。
二日間は何とかなりそうです。
金曜日にUSJ行ってきましたよ。

豚インフルの所為か、G.W後のお出かけ控えの所為か、とても空いておりました。

初めてスパイダーマンを10分待ちで乗れたし(実際は並ばずすぐに案内されたよ♪)
メリーゴーランドは5分待ちやったので2回も乗ったし、スヌーピーのジェットコースターも15分だったので乗れたし。
唯一並んだのが何時もは並ばないジョーズ。・・・40分。
でもこれもワゴンで買ってきたチュリトスやカレーパン食べてたらあっという間でした。

でも王女様はこのジョーズとバックドラフトが大層怖かったらしく「もうのらにゃい・・・」宣言をなされました。

しかし、今回はメインはパレード!
キレイでした~~~(^^)
空いていたので思いっきり前で見られたし、王女様大興奮で手を振りっぱなしで、倒れるかと思った。
当日お姫様にハマっている彼女はティンカーベルの格好で来場しておりました。
姫気分200%だったようです。

もちろん、たっくんわたぼんもアトラクションに乗れたのと、何時もは人が並びすぎてて買えなかったものや、夕飯に入ったモスに満足してくれていたのでした。
彼らの一言。
「今日はめっちゃラッキー(^^)」
王女様復活。
アデノでも溶連菌でもありませんでしたが、扁桃腺が腫れてるのとハナミズが真っ黄色だったので、連休明けに耳鼻科でお薬頂きました。
そして見事復活。

明日は空手の府大会です。
これでわたぼんの応援に行けるというもの。お弁当も朝から作らなければいけないと言うもの・・・。

ただいま明日の朝は出来ないと思い洗濯中です。

関係ないですが、ねぎちゃんとちゅみのダンボールは、バスケットがセットされた途端全く使われなくなったので捨てました・・・。
そんなにきゅっきゅが好きか、君等は。
そういえばわたぼんとたっくんも、狭い所できゅっきゅになるのが好きだな。猫と人間兄弟、そっくりだ。

王女様は別。
今朝から王女様が発熱です。

金曜日はたっくんがゲボしました。

ダンナは1週間前から咳が止まりません。

そう、最初の風邪引きは多分ダンナ。

自分だけ風邪薬内科で貰って来よって~~~~・・・。

みんな病院が休みなので寝て治してます。

でもたっくんは昨日イチゴ狩りに行ったのです。近鉄特急貸切で(^^)
今日はまたダウンしてるけれど。

実は私も夕方から吐き気と熱が・・・。

わたぼんの府大会大丈夫かな?
伝染さないようにしないと(^^;;;
今日は新学年になってから初めての参観日。
王女様も張り切って行ってきました(^^)

相変わらず兄二人は「はい!はい!はい!はい!」の間違えてもいいから発表当たりたいタイプ。
がんばって手を上げてました。

しかし懇談の後で残念なことが判明。

私が6年の懇談に出ているときに、2年の懇談で公園のボール遊びについて質問されたら、「公園でのボール遊びは全面的に禁止」(@@)だったそうで、それを聞いたわたぼんは、放課後空手のない日は全部いきいき教室に行こうかどうしようか思案中です。
いきいき教室だと校庭で思いっきり野球が出来るから・・・。

それに対して、たっくん達の今のブームは「おにごっこ♪」
学年、入れ替わってないか?

ところで張り切った王女様、わたぼんの2年算数の「時計」の授業は楽しかったんだけれど、6年の歴史は「銅鐸」だったのでわけわかんないわ、お兄ちゃんたちは大きいわで何だか泣いてしまいましたとさ。
よくわかんないお姫様です。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(12/08)
(11/24)
(11/07)
(10/05)
(09/18)
(09/16)
(09/04)
(07/15)
(07/01)
(06/06)
(05/31)
(05/30)
(05/11)
(05/09)
(03/26)
(03/20)
(03/10)
(02/21)
(02/02)
(01/02)
(11/24)
(11/12)
(10/21)
(10/17)
(10/15)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
番頭
性別:
女性
職業:
趣味:
ねこいじりと最近数独(初心者)
自己紹介:
6年生のたっくん、2年生のわたぼん、3歳9ヶ月なのに5歳児に間違われる王女様の人間の子供3人と、今年13歳の美猫ねぎまろ様&食べる事と甘える事にしか脳みそが使えないすみっこ9歳の猫2匹の日記。
バーコード
ブログ内検索