子供達3人と猫2匹のどたばたな毎日。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。 今日のお昼で御節のお重(中サイズ)が二つとも消えました。 年末体調を崩していたので、何時もより数と量が少なくなっていたとはいえ、恐ろしき食欲。 明日はダンナの実家でお昼をよばれましゅ♪ PR
今年も後数時間です。
先週、腰椎捻挫いたしまして・・・しかも治りかけた時に寝相最悪の王女様に激突されまして・・・バッタリと倒れておりました。 もちろん年賀状なんか手付かずです。 送ってくださった方に、順次発送いたします(^^; 今も座ってるのが痛いので、この辺で。 皆様良いお年を。
メリークリスマスイブ。
そして終業式。 実はたっくんは先月から学校でいじめ被害にあっていて(本人はポジティブシンキングなので不登校にはなりませんでしたが)今日何とかメインの二人のうち連絡無かった保護者から今日謝罪があり、しっかり見ていってもらう話がつきましたが・・・。 いじめてる側の親の「自分の子は悪くないの他の子の所為なの」的な言い訳はもう結構です。息子も親の前でウソつきまくりやし(==) 担任の先生も何度説明しても理解してくれないと・・・こりゃ親も何言ってもダメだな。的な空気が担任の先生との間で流れてしまう程でした。 しかし、担任の先生がしっかりしてくれているので本当に助かりました。 色々お手数掛けましたが、3学期も目を光らせてくださるとの事なので安心してお任せできます。 たっくんには冬休み中に羽伸ばして欲しいものです。伸ばしすぎて羽目外したらしばくけど。
金曜日から今度はわたぼん。
・・・順番です。 でも喉が痛くない&午後に急に40度ということで点滴の可能性もあるので、何時ものかかりつけの小児科さんに。 診察してもらったら、多分同じ扁桃腺炎。 笑顔で「いつでも点滴待ってるで~(^^)」ありがたいことです。 しかし今回は珍しく自宅で回復。傾向水分補給のしょっぱジュース(OS1)のおかげかもしれません。味の評判は悪いですが、水分吸収は確かにいいみたい。 なので明日からは学校に行けそうです。 ああ、良かった、良かった。
今度はたっくんが火曜日から発熱。
丁度王女様発病から1週間やね!!見事に扁桃腺炎になりました。 「6年生は出来たら1度も休まずに登校したい!」と言っていたのだけれど、熱出て、下痢してたら行けませんがな。 最近学校の友達からの嫌がらせも続いていた所なので(担任の先生はしっかり対処してくれてます♪)心の方の休息になってくれたらとも思う。 明日はしっかりと学校に行ってらっしゃい。 頻尿にはなってないので安心。 って母も伝染ってて声がオッサンになってますし。 しかも耳鼻科の先生に「声出したらイカン」って言われてるのに!あいつら3人怒らせるし!!! 怖いオッサンが怒鳴ってるみたいで嫌っっ!!
今日は今年最後の空手の試合でした。
わたぼんが組み手でベスト8。 たっくんが初めて組み手で黒帯相手に勝って、初の3回戦進出(次の相手がメチャクチャ強かったらしいけど。。) とてもよく頑張りました。 王女様は、私が骨折中のきーちゃん家にお手伝いに行くのに一緒に来てくれて、長い長い坂を歩きました。 頑張って歩きました。下りだけど、めっちゃキツイんです。 3歳だけど頑張ってお手伝いしたり、私が家事してる間我慢して待ってました。 今日はみんなエラかったので、ジュースのご褒美を頂きましたとさ(^^) めでたし。
季節性インフルエンザの予防接種、子供2回目終了~~~!!
これで冬に向けての大仕事、一つ終わり! 後は冬篭りに向けて、手洗いうがいの励行。 遠足も終わったし、幼稚園の願書も申し込んだし、後はちょっと位風邪ひいても・・・ あ、来週の水曜日は劇団☆新感線の舞台が! 学習発表会の代休で旅行の予定が! ・・・なんだかんだと出掛けてるな、私。 食事はかなりセーブしてるけれど。 これがかなり、ツライ(^^;でも羽目外すとこの時期もっとつらいことになるので調整調整!
金曜日からわたぼんは学校に行きましたよ。
結局やはり、誰もかかってませんでした。 11/3が今度は試合です。 私も木曜日が診察日でしたよ。 ギリギリで暫定の「特定疾患医療者証」がきましたよ。これで高い治療費が・・・上限内で納まります。 あまりにも送付が遅いので聞いてみると、なんだか今年は改正で審査する書類が増えてしまって、手間取っているとか。 個人情報保護の関係で人も増やせないんだろうし、現場の方々にはご苦労をおかけします。 その現場を知らん上のヤツがもっと、発行手続きをスムーズに運ぶシステム考えたってくれよ。 でも暫定証が送付できるなら、本証出してくれよ、と思う一患者です。 だって、上限額越えた後の超過料金の振り込み用の書類って、アチコチ書いてもらわなアカンし、前回2月くらいに振り込みやったし、なんだかんだ暇かかるからイヤやねんもん。 そうそう、検査結果ですが炎症反応は出てますが「もう、仕方ない範囲ですね」だって。なので、また低空飛行でがんばってます。
バッタバタしておりました。
トイレとお風呂の水周り修理の見積もりに施工屋さんに来てもらったり、せっかく色々写真撮ったり調査してもらったのに、部品が下請けに出ていないので仕方なく、結局直接サポートセンターに施工屋さんから連絡し貰ったメンテナンスセンターの人とやり取りしていたら、ものすっごい頼りない担当で、見積もり金額間違っていて技術施工担当の人が泣いてしまう安い金額で助かったり(^^; 火曜日はわたぼんが冷えすぎて帰宅するなり「頭が痛い」と言い出したり、 水曜日は学校から電話がかかってきて「たっくんの歯が折れたので、歯医者に予約を入れてください」と電話がかかってきて、学校から帰ってきたら速攻葉を修理しに連れて行ったり、 インフルエンザの予防接種に行ったら、予想外の人出で1度帰って1時間後に出直したり、 今日からダンナが副反応なのか、熱出して倒れていたり、 きーちゃんが「転んだときについたてを骨折してて~ん(笑)今ギブスでガッチガチ!」等と告白したり すっごい疲れた。 だからかな、昨日から豚バラ大根を作って、油部分を大分取り除いたにも拘らず、胸焼けして気持ち悪くなってリバース。 今週は心安らかに。でも、明日はダンナ治ってんのかな?(^^; とりあえず、明日はベランダ勝手口のアコーディオン式の網戸の修理で4万円が飛んで行きます・・・。 今年は修理の年、出費の年と諦めよう。
日曜日に運動会が終わりました。
雨続きだったので、ちょっとドキドキしましたがよそのお母さん曰く「午後から天気張り切りすぎやっちゅうねん~」な状態で日焼けしながら終了~。 応援団で汗を流し、騎馬戦・組体操はほぼ土台。でも何時もよりまともに(笑)走れたたっくん。 可愛くダンスを踊り、お腹一杯に弁当を食べ過ぎて徒競走でまさかのゴール前転倒で2位になってしまった上に、擦り剥いた所が膿んできてしまっている(10/6現在)わたぼん。 はしゃぎすぎて、たっくんの組体操まで眠気が持たなかった王女様。 みんながんばりました。 そして、きーちゃんと母もがんばりました。弁当、中位の重箱3段を2つ・・・がんばりました。 ご褒美のUSJ、行列に並んで入場まで1時間以上!がんばりました。 運動会の季節の月曜日、侮るべからず!!!!!! |
カレンダー
最新記事
(12/08)
(11/24)
(11/07)
(10/05)
(09/18)
(09/16)
(09/04)
(07/15)
(07/01)
(06/06)
(05/31)
(05/30)
(05/11)
(05/09)
(03/26)
(03/20)
(03/10)
(02/21)
(02/02)
(01/02)
(11/24)
(11/12)
(10/21)
(10/17)
(10/15)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
番頭
HP:
性別:
女性
職業:
母
趣味:
ねこいじりと最近数独(初心者)
自己紹介:
6年生のたっくん、2年生のわたぼん、3歳9ヶ月なのに5歳児に間違われる王女様の人間の子供3人と、今年13歳の美猫ねぎまろ様&食べる事と甘える事にしか脳みそが使えないすみっこ9歳の猫2匹の日記。
ブログ内検索
|